横内マイタウンスクールパソコン教室計画書
 作成2005年1月12日
作成者 岡部詔重


平成17年度横内マイタウンスクール「パソコン教室」実施案

  平成17年度は学年別にカリキュラムを作成し、受講メニューを用意し、受講者に選択して
  希望のメニューを受講していただく方式で実施したいと思います。
  したがって、受講期間も長期化は避けられず年間を通しての活動となります。


小学校1年生クラス

実施項目 指導の重点項目 使用ソフト 備考
パソコンの起動・終了 SWを入れて、メニューが出るまで待つ
SWを切るのはスタートボタンで、
印刷の方法と終了
画像を作成し見せる
終わったら後かたづけポインターの動きやポインティング練習
マウス操作 マウスの持ち方
クリックの方法 クリック ダブルクリック  右クリック
お絵かき ペイントにて作成
筆・色の選択・塗りつぶし
消しゴム画面の縮小・拡大
印刷の仕方
キューブ・ペイント
ホームページ・ビルダー
印刷の用紙の設定などはその都度設定。
用紙の購入。F.ディスクの購入、CDの購入の検討
キーボードの操作 文字の入力 ローマ字入力、かな入力
数字の入力
各機能の紹介
キューブ・ワード
ホームページ・ビルダー
各機能は、使用時にその都度説明。
文字の入力 入力方法の説明
50音 が行 ぱ行の入力練習。
文章の入力練習。
簡単な変換(カタカナ 漢字)
印刷
キューブワード
ホームページ・ビルダー
文節変換を指導。
A3の縦の設定はその都度指導。
CDの取り扱い CDの挿入、取り出し、コピーの仕方 データーの取り扱い方
CD本体の取り扱い方法


小学校2年生クラス

実施項目 指導の重点項目 使用ソフト 備考
ひらかな・カタカナ入力 かな入力、MS−IME、かなキー
ロックにチェック確認
50音の入力練習
文章の入力練習
キューブ・ワード
ホームページ・ビルダー
入力の切り替えも練習
簡単な漢字変換 変換方法を説明 キューブ・ワード
ホームページ・ビルダー
1年生で習った漢字調査
絵の加工(図形) 直線、四角形、円形の描き方
図形の拡大・縮小 変形・回転、文字の挿入
キューブ・ペイント
ホームページ・ビルダー
絵の貼り付け ワードの起動、貼り付ける範囲の指定
ワードへの貼り付けと、図形の拡大縮小・移動
フォントサイズ
印刷 プリンターの準備用紙の説明
印刷順序、印刷設定を説明
用紙の購入


小学校3年生クラス

実施項目 指導の重点項目 使用ソフト 備考
ワープロ初級 文章単位の入力(文節単位の変換・修正も含む)
ひらかな・カタカナへの強制変換。
印刷・保存と読み込みの練習
キューブ・ワード
ホームページ・ビルダー
デジカメ撮影・画像の加工 撮影の仕方
パソコンへの取り込み
簡単な画像の調整
キューブ・ワード
ホームページ・ビルダー
デジカメの購入写真の確認など
画像の貼り付け 貼り付け方法
画像の拡大と縮小・回転、移動
キューブ・ワード
ホームページ・ビルダー
書き込み禁止の説明
FDへの保存 FDの特徴
データー保存の意味
キューブ・ワード
ホームページ・ビルダー
保存の限界など
読み込み 文章の読み込み


小学校4年生クラス

実施項目 指導の重点項目 使用ソフト 備考
ローマ字入力 手の置き方、打ち方など
ローマ字入力の切り替え
ローマ字入力対照表の説明
キューブ・ワード
ホームページ・ビルダー
練習問題の作成
ワープロ初級 用紙の詳細 一行の字数 一項の字数
文字の字体、サイズ、飾りなど説明
罫線(テーブル)の作成
印刷
キューブ・ワード
ホームページ・ビルダー
表計算 文字・数字の入力
計算式の入力
行、列の挿入・削除
印刷
キューブ・カルク
エクセル


小学校5年生クラス

実施項目 指導の重点項目 使用ソフト 備考
グラフ データーの入力練習
棒、折れ線グラフの作成
印刷
キューブ・カルク
エクセル
練習例を作成
ホームページの作成 サイトの説明
ページの作成
擬似体験
IEキューブ・ワード
ホームページ・ビルダー
情報発信、料金
危険なこと
リンク
電子百科事典 電子百科事典の特徴
電子百科事典の起動
項目の検索
項目の印刷
ワードへの貼り付け
En−Carta
キューブ・ワード
内容を貼り付け利用できる。

小学校6年生クラス

実施項目 指導の重点項目 使用ソフト 備考
ウインドウの操作 画面表示の説明
ウインドウの操作
ソフトの起動
Windows アイコン・ポインター
カーソル、ウインドウ
データーの取り扱い データーの保存
保存の必要性
保存する装置
エクスプローラーの紹介
バックアップの必要性
エクスプローラー データーについて
単位(Bit、Byte)FDの容量
パソコンについて コンピューターの仕組み
いろいろな周辺機器
記憶装置・データーの取り扱い
インターネットの注意点
著作権
フォルダーによるファイルの管理


平成17年度特別企画
第1案 平成17年度卒業生の電子アルバムの作成(卒業記念)
クラス単位、グループ単位、クラブ単位等
小学校のクラブ活動として取り組みたい。各担任の協力も必要。
第2案 横内小学校のホームページの作成。(卒業記念)
クラブ活動の一環として取り組み全学年を対象にしたい。
先生方の協力をお願いする。
第3案 横内小学校のPTAのホームページを作成する。
年間の行事や催しものレクレーションなどの情報を公開する。
第4案 個人のホームページ作成
個人の趣味やクラブ活動の様子を公開する。
ホームページを通じインターネットの仕組み、危険、マナーなどを習得する。

    課題として、小学校の協力は得られるのか?。
   教材の用意は。
   PRやポスターの作成は?。
   4月からスタートできるのか?。

                          等々。


1月13日 浜田幸三さんのご意見をいただきました。
    1)全コースを 同時に 進めるのは 無理でしょうから、適宜 期間を 区切ってやりましょうか。
    2)同学年でも 児童により レベルが 大きく差があると思うので、各コースは 例えば A、B、C あるいは 主な内容
  を表すコース名とし、 学年に関係なく やりたいコースにエントリーしてもらうのは いかが。
   3)始める時期は 早くて4月下旬で良いかと思います。 と、言うのは 子どもの 年間スケジュールが ある程度決まっ
  てから募集した方が良いかと。
   4)学校の先生も 子供のことをある程度把握しているでしょうから、始めるに あたっては 先生の意見も聴いて見ましょ
  うか。先生の異動はいつあるのか知りませんが、それが落ち着いた 時期に 皆さんで 学校に 行きましょうか。3月
  下旬?
   5)年間 通しの活動 私は問題ありません。






                                           以上でこの企画案をご検討願えれば幸いです。  岡部。
                                           参考にしたホームページは
                                           日本を学ぶ
                                                   学校のホームページ